暮らしとつながりが交差する場所「友達の家」

富山の大学生がつくる、もうひとつの“居場所”。
住む、集まる、語り合う。ここから、出会いと挑戦が生まれます。

ひとりじゃないけど、自分らしくいられる。

「友達の家」は、富山の大学生が運営する“暮らしと交流”の場です。
ただのシェアハウスやイベントスペースではなく、日常の中で出会いや語り合いが自然と生まれるような
「ひらかれた空間」を目指してつくられました。

・自分の部屋がある安心感

・リビングで誰かと話せる自由さ

・思いついた企画をすぐ実行できるチャンス

そんな“ちょっとおもしろい暮らし”を実現できる場所です。

各拠点紹介

友達の家とやま(富山市五福)

種別:学生コミュニティスペース(住居機能なし)
特徴:富山大学すぐそば/昼夜問わず人が集まる/学生主催イベントが頻繁に開催中
運営:トワクル × 学生チーム
※イベント例はInstagramをご覧ください。

貸出備品例
・50インチモニター/30インチモニター
・プロジェクター/スクリーン
・ダーツボード(ソフトダーツ)
・告知用ラック

友達の家いみず(射水市太閤町)

種別:学生シェアハウス・コミュニティスペース
定員:3名(現在残り2名入居可能)
家賃:33000円(光熱費別)
特徴:DIYで空間を自由に育てられる/地域との距離も近い/交流リビング・倉庫あり
※友達の家いみずの様子はInstagramをご覧ください。

備え付け家具例
・50インチモニター
・ウォーターサーバー
・120インチスクリーン/家庭用プロジェクター(映画・ドラマ投影用)
・冷蔵庫2台/洗濯機/電子レンジ/IH調理器

友達の家ごふく(開設準備中)

種別:学生シェアハウス・コミュニティスペース(予定)
エリア:富山市五福エリア
開設予定:2025年内を目指して準備中
特徴:富山大学から最も近いシェアハウス・学生の挑戦を全力で応援するコンセプトハウス

学生と地域をつなぐ拠点として、「場の活用」も広がっています。

「友達の家」は、学生にとっての居場所であると同時に、地域との接点を生み出す拠点でもあります。

現在、企業会員制度を通じて、1社が継続的に関わりを持ち、情報発信や交流を行っています。
また、イベントスペースとしても活用されており、就活ラジオ様などの団体が継続的に利用するなど、
若者と社会の接点としての可能性が広がっています。

このような企業・行政様におすすめ

「若い世代に届けたい」「学生と意見交換したい」「学生とのつながりを持ちたい」
そんな企業・行政の方にも、ぜひ一度この空間を知っていただきたいと思っています。

よくあるご質問

質問と回答例


Q.入居条件はありますか?

A.富山県内の大学・短大・専門学校・高専に通う学生であれば、どなたでも応募可能です。 学年や専攻はは問いません。


Q.入居条件はありますか?

A.各拠点ごとに居住メンバーの性別バランスを考慮して入居調整を行っています。詳細はご相談ください。


Q.入居前に内見はできますか?

A.はい、事前予約にてご案内しています。オンライン相談も可能です。


Q.企業として連携・利用するにはどうしたらいいですか?

A.イベントスペース利用や企業会員制度等、目的に応じた提案をさせていただきます。お気軽にお問合せください。

「ちょっと気になる」から、ぜひ一歩踏み出してみてください

シェアハウス入居・内見相談(いみず/ごふく)

「まずは話を聞いてみたい」「見学してから考えたい」など、
どんなスタートでも大歓迎です。電話相談 or フォームからお気軽にお問合せください。

イベント利用・企業連携のご相談

「学生と一緒に何かをしたい」「スペースを活用して採用につなげたい」等
企業・行政・地域団体の方もお気軽にご連絡ください。

資料請求・連携相談は下のお問合せフォームから