株式会社トワクルについて
2024年4月に富山大学生・富山県立大学生の2人によって設立
私たち株式会社トワクルは、「富山の若者で作る株式会社」として、行政・企業・地域と学生をつなぐ
ハブを目指し、学生ならではの視点で様々な活動を展開しています。富山大学・富山県立大学の学生が
運営し、大学生2300人以上が登録する公式LINEの運営や行政案件の受託を行うほか、
「友達の家とやま・いみず」などの学生向けコミュニティスペースやシェアハウスの運営にも取り組んでいます。
学生が主体となり、新たなつながりや価値を生み出す場を提供し、地域と若者がともに成長できる環境づくりを進めています。

代表取締役挨拶
トワクルは、「富山の若者で作る株式会社」として、 行政・企業・地域と学生をつなぐHUB を目指しています。そして、私たちが大切にしているのは、 “楽しさ”を原動力にすること です。楽しいからこそ続けられる。楽しいからこそ、新しい挑戦が生まれる。そんな環境をつくりたいと考えています。
例えば、 2,300人以上が登録する「トミコエ」 では、学生に役立つ情報を発信するとともに、新しい企画にも積極的に挑戦しています。さらに、「友達の家とやま・いみず」などのコミュニティスペース&シェアハウス を運営し、学生同士がつながり、成長できる場を提供。行政や企業とも連携し、学生が主体となって活躍できるプロジェクト を生み出しています。
私たちは、若者が楽しみながら挑戦し、社会に新しい価値を生み出せる未来を目指しています。
これからもトワクルの挑戦に、ぜひご期待ください。
株式会社トワクル 代表取締役 平野匠人

社外取締役挨拶
このたび、株式会社トワクルの社外取締役に就任いたしました。富山という地方から、学生自らが社会課題に向き合い、新たな挑戦に踏み出している姿に、強く心を動かされました。トワクルの取り組みは、学生を挑戦へと導き、その可能性を大きく広げていく力を持っています。
私自身、「とやまのめ」の代表として、人や自然、社会との関係を再生させることを目的に、多様なメンバーとともに富山の地域課題に取り組んできました。異なる分野の知見や情熱が交わることで、より実践的な解決策を生み出せると信じています。
富山には、首都圏にはない社会課題や地域課題という“チャンス”がたくさんありますが、一方で、若い担い手の不足という大きな課題も抱えています。だからこそ、学生が地域に根づき、自らの手で未来を切り拓く文化を育むことが重要です。トワクルがその旗手となり、地方の未来を次世代へとつないでいく存在となることを期待しています。私もその一員として、全力でサポートしてまいります。
一般社団法人とやまのめ 代表
株式会社トワクル 社外取締役 中谷幸葉

会社情報
社名:株式会社トワクル
設立:2024年4月2日
代表取締役:平野匠人
資本金:60万円
本店:富山県富山市西高木795
支店:(富山市支店)富山県富山市五福3578-1「友達の家とやま」